肩こりを解消するストレッチ2|筋肉を柔らかくして「いかり肩」解消

肩こりや首のこりを解消するストレッチをご紹介しますね。
今回は第1段を発展させた、第2弾になります。

この記事のポイント

硬くなった筋肉を柔らかくするだけで、肩こりだけでなく
いかり肩にも効果があるって知ってました?

筋肉が柔らかくなることで、骨の位置も変わってくるんです。
このストレッチを続けて、肩が下がることもありますよ。

興味のある方は、ぜひ動画もご覧くださいね。

第1弾はこちら

皆さんこんにちは。
大阪北浜のピラティススタジオ進化へようこそ
運動指導歴30年、カラダの専門家、澤田理佳です。

肩こりを解消するストレッチの第2弾

肩こり、首こりさん向けのストレッチ

肩こりさん、首こりさんのために、ストレッチをご紹介していきたいと思います。

皆さんご存知の何の変哲もないストレッチなんですけれども、ポイントはやり方です
それではご覧ください。

肩こりを解消するストレッチのやり方

右手を胸に引き寄せる

右手を前に出して、そして胸のほうに引き寄せます
これは先ほど行ったストレッチの第1弾と同じです。

時間をかけてくださいね」って言う事いいましたね。

そして緩んできたならば、少し強く引き寄せ、そしてまた呼吸をして緩んできたならば、少し強く引き寄せて下さい
さあここからです。

手を背中に回す

背中に手を回すようにして、今度はこの肘をよいしょ!持ち上げる

手をマフラーのように巻きつける

マフラーみたいに巻きつけるようにしてみましょう

こうすると、もう一息肩の筋肉、背中の筋肉が伸びてきますね。

そしてまた息を吸う、吐く。
吸う、吐く。

保持すればするほど、背中が伸びてきます

注意したいポイントは強く引っ張ること

待てば筋肉は反応するんですけれども、実は早く伸ばしたいがために皆さんがよくやっちゃう失敗というのは、強く引っ張りすぎて逆に筋肉はですね防御の反応を起こして収縮してしまうということが起きます

体が硬い人と柔らかい人の違い

どれだけ引っ張れるかは硬ければこんな感じ、柔らかければこんな感じっていって、やっぱり全然位置が違います。

この動画を見ながらやっている皆さんも、私と全く同じにしようと思わないで下さい
あくまで方向性だけを見ていただいたら結構です

逆の手でやってみます

はい、それでは今度逆ですよ!
真っ直ぐな手、胸に引き寄せます。

ここで何分かするわけですよね。
吸う、吐く。
緩んできたならばもう少し引き寄せる。

吸って、吐く。
緩んできたならばもう少し引き寄せるです。

背中に回した手の位置

そして、腕をマフラーみたいに首に巻きつけていきましょう。
背中の後ろに手を回してますよ。

肘を少し持ち上げるように手を巻きつける

そして肘を下から少し持ち上げるようにして、本当に巻きつけていきましょう。
吸う、吐く。
さっきと伸びるところが変わってきます。

筋肉っていうのもですね、あの立体的についてますので直線的に引っ張るだけじゃやっぱり伸びてこないんです
ですので、少し角度を変えて引っ張ってやります。

吸う、吐く。
吸って、吐く。

これだけでもですね、背中の筋肉が伸びてきますよ。肩こりが楽になります。
そして手を解きましょう。

まとめ

この動画撮りながら面白いんですけど、私の肩自身もどんどんどんどんストレッチを重ねるに連れて、下がってきています。
それぐらい筋肉の状態が変わると、骨のポジションっていうのは変わっていきます

いかり肩は筋肉が柔らかくすることで改善可能

もしあなたが「いかり肩」だなって思っていたならば、実は筋肉が硬いかも知れません

ぜひこのストレッチをやってみてください。

動画時間:3分44秒

ピラティススタジオ進化の体験コース

ホームページ
大阪体験
渋谷体験

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。